ごきげんよう➰ttisです。 ワタシが練習休みがちで、ようやく新Iコーチにお会いできました❤ ふつつかものですが、ご指導よろしくお願いいたします🙋 そして、前Aコーチ、教わったことがなかなか習得できず、 それでも辛抱強く指導してくださったこと、本当に感謝しています。 この場を借りて、遅ればせながらお礼申し上げます😆 (ブログ、読んでいただけるといーな🎵) 今日の練習、BCSチームは2-3、ノック、Aチームはゲームメインでした。 コーチに見守られての緊張感(笑)と寒さで、 最初はラリーのないゲームになってしまい、、、トホホ、、、。 何かポイントを絞って、意識的にやってみようと、 前にホワイトさんのブログにあった、レシーブの打ち分けを試みました。 ◯ハーフとネットを積極的に使う。 ハーフに送るってとても苦手❕ ワタシの場合は力が入ってしまうので、 相手の打ちやすい長さになってしまうんです。 力の加減が難しいです。 ネットのレシーブは、相手に上げさせるよう浮かないように落とすこと。 シャトルに速くタッチするように意識しています。 ◯いろんな打ち方を試す。 相手からのサーブが浮いていたら叩く、 ロングサーブが来たら、打つと見せかけてドロップしてみる等、 いろいろ試してみました。 多彩なレシーブが的確に出来ると、 ゲームの良い流れが自分達の方に来てると感じるし、 何より自信にも繋がります。 何か意識を持ちながら練習することの大切さを、 今更ながら実感してます🙇 その気持ちを忘れないように、、、💦 自分の事ばかりでごめんなさい🙇 次回の練習は9:00~13:00キッコーマンです🎵 |
ブログ&インフォ >