久しぶりの投稿、SZRーです🎵 朝晩の冷え込みがつらくなってきましたね😣 ホッカイロが手放せなくなる季節がきちゃいました💨 私はホッカイロさえも 一時機能を保てなくなるくらいの冷感の持ち主です✋ 冬が近づく度に、筋力つけて乗り切ろう! と思うのですが、やっぱりいつもと同じお出迎え💨💨 体を動かすことは腰が重くてなかなか始められましぇん😥 どなたかいい方法があれば教えてください🙏 簡単なやつでお願いします😁👍 最近、エビと千切り生姜をいれて、 鶏ガラの素で味付けするお粥にはまっています♨️ 温かいお粥に生姜でポカポカ😍 職場の方に教えてもらい、1ヶ月くらい 食べ続けてますが調子はいい気がするー‼️ 食べ物はすぐに取り入れられるのになー😅 さて、今週の練習は用事や体調不良で お休みの方が多かったので、 手投げノック組と、パターン練習組とに 分かれて行いました❗ ラケットの面にシャトルが当たれば飛ぶ、、、 ここまでは公園バドミントン☝ 当て方、振り方、力点、体の使い方、、、 マスターすると本格的なバドミントン❗ 地味な練習にはなりますが、体で覚えることで、 いろんなショットが出せるようになったり、 多少の怪我防止になったり、 生きたシャトルにも対応できます🎵 私も今一度、初心にかえって一緒に頑張りたいと思います❗ 意外と投げる方も勉強になったりするんだなー☝☝ パターンは2対3の攻撃&レシーブ。 各ポジションで意識することが違っていて、 攻撃側は確実にコースを狙ったり、 相手の構えてる位置やラケットの位置をみる練習になり、 レシーブ側は前衛を抜く絶妙なハーフ球や、 ラケットの面を合わせて打点を前にして球を落とす。 練習会や試合などイベント続きですが、 体調と怪我にはくれぐれもお気をつけ下さいませ🙏 流山コミュニティプラザで午後12時~16時となっています❗ I子さん、お間違いなくー😁😁👍 |
ブログ&インフォ >